これぞリアル沖縄ライフ!
沖縄の日常生活で感じた沖縄特有のあるあるをお届けします!!
「本ページはプロモーションを含みます。」
リアル沖縄ライフ:はじめに

ハイサイ!はむかつです。
私たちは、東京から沖縄に住した30代夫婦、そして1歳の娘と0歳の息子の4人家族で、子育てに奮闘しつつ、移住者の目線から沖縄の情報を日々発信しています。
沖縄あるあるを移住者目線でお伝えしていきます。
日常で感じたあるあるを書き溜めているので不定期連載ですm(_ _)m
沖縄を訪れたときにこの記事を思い出してリアル沖縄ライフを共感していただけたら嬉しいです!

もう第3弾!!
あるある第一弾はこちら!
今日のリアル沖縄ライフ
冬は普通に寒い
なんとなく常夏のリゾートのイメージを持っている方もいるかも知れませんが
冬は普通に寒いです。

内地とは寒さの種類が違います!
内地は芯から冷える冷蔵庫、沖縄は気温は低くないけど冷たい風が吹くクーラーのイメージ!
とはいえ、
沖縄の冬は気温が10℃を下回ることはほとんどなく、日中は15〜20℃程度です。
晴れた日には、薄手の長袖や軽い羽織りものがあれば快適に過ごせます。

少し暑がりなので
基本的に、半袖ヒートテックの上に長袖、トレーナーなど±薄手のアウターでいけました
これで寒く感じるのは沖縄 の機構に慣れてしまったからですかね笑

暖房は寝るときに少しだけつけたことはありますが、ほぼつけずにいけました!
ちなみに、冬に東京に戻ったとき寒すぎて凍るかと思いました笑
沖縄のリアルな冬の過ごし方に関しては別な記事で詳しくお伝えします!

地名が読めない
難しい地名が多いです。
初見で読むのは無理だろ、、、という地名がたくさんあります。
一方、『ライカム』、『コザ』などカタカナ地名も!(アメリカの影響ですかねぇ)
カタカナ地名の秘密は別な記事でも解説していきます!
それでは問題です!
『勢理客』『新城』『喜屋武』『山入端』『今帰仁』『北谷』『南風原』
読めますか?すべて読めたあなたは、、、さては、うちなーんちゅですね?
答えは『じっちゃく』『あらぐすく』『きゃん』『やまのは』『なきじん』『ちゃたん』『はえばる』
何個読めましたか?

ひとつ納得できない地名があるんです
『保栄茂』と書いて『びん』と読む、、、文字数どうなってるんですかねぇ、、、
これは氷山の一角です
旅行中に地名クイズなんかも楽しいかもしれませんね!
車の『Yナンバー』
沖縄以外でも見かけることはありますが、圧倒的に沖縄に多い『Yナンバー』
これは米軍関係者やその家族が日本国内で購入した車に割り当てられるナンバーです
実はYナンバー以外にもアルファベットナンバーがあります
日本人にはあまり関係ないですが気になる方はこちらの記事をどうぞ!
Yナンバーにまつわる注意点などはこちらの記事を!

スポーツカーの中古車が多いイメージ!
割れた窓ガラスをビニールとガムテープで補強していたり、走ればいいと思っている印象があるな、いや日本人が几帳面なのか、、、
こちらのサイトも参考にしてください!


配送料高すぎる

さすがに仕方ないですよね、、、
東京でネットショッピングをすると配送料無料、翌日配送!が当たり前になりつつある現代
沖縄では配送料数千円、配送は2〜10日程度かかります
我が家は楽天市場のヘビーユーザーでしたが、楽天だとほぼすべての商品で配送料がかかる、、、
しかし
Amazon primeならprime対象商品なら沖縄でも配送料無料です!

すぐにAmazonヘビーユーザーに鞍替えしました
配送も物によっては1−2日で届きます。本土からの配送だと1週間コースですけど
個人的にはAmazon primeはマストです!
Amazon primeならAmazon prime videoも見れてお得!!
傘ささない
これびっくりしたんですが、特に学生さんたち
雨降ってるのに傘ささずに濡れながら登下校してるんですよね
それも小雨とかではなく、それなりの豪雨でも 笑 もちろん人によるんでしょうけど

同僚に聞いたら、傘さしてもどうせ濡れるし、傘は荷物になるだけなんだよねーと言ってました。あと沖縄は風も強いので、煽られて危ないそうです!
なるほどねぇ、、、でも濡れたくない

リアル沖縄ライフ:まとめ
いかがでしたか?
私達の実感したリアル沖縄ライフ!
沖縄に来た際には、紹介したあるあるに注目してみてください!
他にも沖縄あるある知ってるよーって方はぜひ教えて下さい!
では次回の沖縄あるあるもお楽しみに!
他のあるあるも気になってきたよーって方はこちらもチェック!
コメント